駒込「東洋文庫ミュージアム」で絶景本棚と貴重な展示を満喫

※当サイトではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

本日は東京の駒込駅から程なくの場所に建つ東洋文庫ミュージアムを訪れてきましたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク

1.知の塊を表現したような素敵な外観の東洋文庫ミュージアムがスゴい

東洋文庫ミュージアムは、東京都文京区の駒込につくられた東洋の書籍・文化を専門としたミュージアムです。

駒込駅をでて、六義園の横を南下したところに通る不忍通り沿いを進むと、白いタイル貼りとガラスの外装の建物が見えてきます。

東洋文庫については今回訪れるまでほとんど知らなかったのですが、その歴史は古くて、1917年に三菱財閥の3代目総帥の岩崎久弥が、旅行家であり図書収集家であるG.E.モリソン博士の集めた極東に関する書籍・資料2万4千点を買い取ったことに始まります。
その後1924年に財団法人としての東洋文庫が設立され、東洋に関する様々な資料の蓄積や研究が行われて現在に至ります。

現在の東洋文庫ミュージアムの建物は2011年につくられたもので、貴重な国宝や重要文化財をはじめとした約100万点のコレクションは、東洋をテーマにしたものの中では日本最大級です。

シンプルだけれど巨大なタイル張りの外観は、長い年月を掛けて集積された知の塊といったイメージを建築で表現したようなデザインに見えてそれだけでテンションがあがります。

正面のガラスのエントランスを入って、右手に進んだところがミュージアムの入り口です。
入口もちょっとしたトンネルのようなデザインとなっていて、自然光の降り注ぐ明るいロビーに導かれるように中に入ります。

2.光溢れる開放的なロビーがスゴい!チケットを購入して展示室へ

エントランスロビーは高い階高と渡り廊下が斜めに横切るダイナミックな空間です。

細長く壮大な空間は入ってすぐのところにあるのがこちらのチケットカウンターとミュージアムショップ。
ガラスの扉を通った奥の空間が展示ゾーンとなっています。

料金は一般900円で、一般チケットで常設展示と企画展の両方を見ることができます。
ちなみに向かいにある六義園を訪れた人はちょっとだけ割引があるので、チケット購入時に申告すれば少しお得に入れます。

ロビーを振り返ると、2層分の大開口と外部の水盤があって、水面に反射した光が内部に降り注いでいます。

ミュージアムショップの側面を入ったところがロッカーとお手洗いになっているので、手荷物はこちらのロッカーに預けて早速展示室へ進みます。

入館者はチケット購入時に来館者を示すシールがもらえるので、分かりやすいところに貼っていざ展示室へ。

3.様々な展示方法で魅せられる貴重な本棚を堪能しよう

展示室をはいった最初にあるオリエントホールは、エントランスロビーとひと繋ぎの広々とした空間となっていて、東洋文庫の全体を俯瞰して見せてくれる導入展示となっています。

尚、東洋文庫ミュージアムではフラッシュを焚かない限り、館内の写真は自由に撮れるというのも、地味に嬉しいです。
ガラスの向こうには芝生の広場が見えていて、こちらも視線の抜け感と明るい自然光が印象的なお出迎えの素敵なゾーンとなっていました。

高い天井に向かって伸びる壁や巨大なスケールの空間と、その足元に並べられた展示物の対比も面白くて、小さな書の裏にある壮大なスケールの歴史の積み重ねや知の集積が、展示空間自体で表現されているようでした。

オリエントゾーンの階段を上ると、東洋文庫ミュージアムで一番有名な本棚といっても過言ではない「モリソン書庫」が見えてきます。

モリソン書庫は、東洋文庫の設立のきっかけにもなったG. E. モリソン博士から買い取った24000点の書籍や資料が展示されている書庫。
100年の時を経て今もなお受け継がれる知の集積のような書庫は圧巻です。

貴重な資料ということもあって、手にとって中を見ることはできませんが、貴重な資料の一端をとても興味深く見ることができます。

展示は、約100万冊の蔵書を持つ東洋文庫の中からテーマと時期ごとに選ばれていて、教科書で見たことのあるような資料から、初めて目にするようなちょっと変わった資料まで様々なのも見ていて飽きません。

こちらの「回顧の路」は、展示室と展示室を繋ぐ回廊状の展示空間。
暗闇の展示室は光から貴重な展示物を保護する為でもあるそうですが、資料の種類によって様々な演出方法で展示しているのも見どころの一つです。

東洋の書物という括りは、あまり馴染みのないものでしたが、日本古来の古事記や源氏物語などを振り返ったり、同時代の他の国の書物や文字と比較してみることでそれぞれの違いや共通点、歴史的な流れが浮かび上がってくるのも面白かったです。

3.オリエント・カフェも見逃せない!展示に思いを馳せながら絶品ケーキセットでひと休み

展示を一通り堪能したら、広場を挟んだ反対側に建つ別館にはいるオリエント・カフェでひと休み。

一度ミュージアムをでて、案内に沿って向かって左側の通路を進むとカフェの入口が見えてきます。
あとから知ったのですが、こちらのオリエント・カフェに繋がる通路は1階のオリエントホールから知恵の小径と呼ばれる通路で繋がっています。
知恵の小径は東洋各地の名言が様々な言語で刻まれていて、時代も土地も超えて各地を旅するような回廊となっています。

オリエント・カフェは東洋文庫と小岩井農場がコラボしてつくられたカフェで、ケーキセットなどの軽食の他のランチやディナーも楽しめます。

今回はチョイスしたのは人気のケーキセットであるオリエントセット(1200円)
爽やかなブルーベリーのソースと濃密なチーズケーキの相性がとっても美味しかったです。

ケーキの横に添えられた梨やマンゴーなどのフルーツも素敵です。
アートが散りばめられた中庭を眺めながら、さっきまで見ていた展示にあれこれ思いを馳せる素敵な時間を過ごせました。

貴重で迫力満点の展示と素敵なカフェを心ゆくまで堪能して、この日の本棚巡りは大満足なものとなりました。
とてもオススメのミュージアムですので、皆さんも機会があれば是非訪れてみてくださいね。


【今話題のおススメ本紹介】
東京の個性的な本屋さんのがたっぷりと紹介された本屋さんの本です。
今度行きたい本屋さんを探している人必見!見ているだけで楽しくなっちゃうわざわざ行きたいとっておきの本屋さんが見つかるかも。

Amazonで詳細をチェック
東京版だけでなく全国版もあるので、気になった方は是非チェックしてみて下さいね。


東洋文庫ミュージアム
住所:東京都文京区本駒込2-28-21
アクセス:駒込駅から徒歩約8分、千石駅から徒歩約7分
オープン年:2011年
定休日:火曜日
開館時間:10:00~17:00
入場料:
 一般 900円
 65歳以上 800円
 大学生 700円
 中・高校生 600円
 小学生 290円
ホームページ:http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/museum_index.php

※記載の内容は記事執筆時点のものですので、訪れる際はホームページ等で最新の情報を確認してください

にほんブログ村 本ブログ 本・読書情報へ
にほんブログ村

書店ランキング

↑読書・書店のブログランキングに参加しています。よければクリックして応援してもらえると嬉しいです。
本やブックスポット好きな人は、他にも面白い本・読書ブログもいっぱいあるので、是非クリックして覗いてみてくださいね。

■他にもこんな記事もおススメです
・ところざわサクラタウンを満喫!話題の絶景本棚&ミュージアムをレポート
・神楽坂「かもめブックス」で素敵な本との出会いを
・「世田谷文学館」の素敵過ぎる展示からライブラリー、ランチまでレポート

タイトルとURLをコピーしました